「ゆうパックの発送って、重くて大変…。」
長辺・短辺・厚さの合計が170cm以下、重さが最大25kgまでの大きめな荷物を送れる便利なゆうパック。
しかし、結構な重さになるので、発送作業もなかなか大変。郵便局が遠い場合などには、運び出すだけで一苦労ですよね。
そんな時には、近くて便利なコンビニを利用しましょう。一部のコンビニからゆうパックが送れるんですよ。
そこで、ゆうパックが送れるコンビニについて徹底解説!コンビニを利用する際の事前準備や送料を安くする秘策もご紹介します。
重いゆうパックも、コンビニからラクにお得に発送しましょう!
ゆうパックが送れるコンビニ一覧
冒頭でもお伝えした通り、大きな荷物を送る際に便利な『ゆうパック』は、コンビニ発送が可能です。
日本郵便公式ホームページ『よくあるご質問・お問い合わせ』に記載の通り、下記のコンビニから送ることができますよ。
- ローソン
- ミニストップ
- セイコマート
- ローソンストア100
尚、これらのコンビニでは、一般ゆうパックの他、次の種類のゆうパックを送ることができます。
- 一般ゆうパック(元払い・着払い)
- ゴルフゆうパック
- スキーゆうパック
- 空港ゆうパック
ゴルフゆうパックやスキーゆうパックなどもコンビニから送れるなんて、とても便利ですよね。
「ところで、セブン-イレブンでは送れないの?」
そうなんです。ゆうパックは全てのコンビニで取り扱われている訳ではなく、発送できるのは、あくまで上記4店舗のコンビニのみ。
セブン-イレブンやファミリーマートをはじめ、次のコンビニにゆうパックを持ち込んでも、送ってもらえません。
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ココストア
- ニューデイズ
- デイリーヤマザキ
- ポプラなど
ちなみに、上記のコンビニが対応しているのは『ヤマト運輸の宅急便』なんですよ。荷物を送れる似通ったサービスですが、運送会社が違いますので注意しましょう。
ゆうパックの送り方や各料金、割引については『【ゆうパックの送り方】正しい出し方とかかる送料を紹介|ゆうパックの割引を使い倒そう!』の記事にて詳しく解説しています。
ゆうパックをコンビニで出す前に準備すること
ゆうパックを送れるコンビニを把握したところで、ここからは実践編です。ゆうパックをコンビニから発送する際、事前に準備しておくことを確認していきましょう。
- 梱包資材を入手する
- 送りたい荷物を梱包する
- ゆうパックラベルに宛て名を記入する
それでは早速、詳しくご説明していきます。
梱包資材を入手する
ゆうパックを利用するためには、梱包資材を自分で入手することが必要です。
ゆうパックには指定された箱などはありませんので、箱でも袋でもお手持ちのものでOK。輸送に耐えられるよう、強度のあるものを選びましょう。
- 段ボール
- 封筒
- 紙袋
- ビニール袋など
ちなみに、郵便窓口で『ゆうパック専用の梱包資材』も販売されていますよ。ちょうどいい梱包資材が無い場合にオススメです。
送りたい荷物を梱包する
ゆうパックを利用するためには、準備した梱包資材を使って、送りたい荷物を自分で梱包することが必要です。
日本郵便ホームページの『よくあるご質問・お問い合わせ』に記載の通り、郵便局やコンビニではゆうパックの荷物を梱包してもらうことができませんので要注意!
Q.ゆうパックを集荷依頼した際又は郵便局へ持ち込んだ際に荷物を梱包してもらえますか?
A.集荷の際又は郵便局へお持ち込みされた際の梱包は行っておりません。お客さまご自身で梱包していただく必要がございます。
なお、梱包していただく際は、運送に適するように荷造りしていただきますよう、お願いします。(トラック等自動車での運送による振動等が想定されますので、緩衝材を入れる等内容品に適した梱包をお願いします。)
また、郵便局ではゆうパック専用の包装用品も扱っておりますので、ご利用ください。
輸送の振動などに耐えられるように、また、規定サイズに収まるようにしっかりと梱包しましょう。
ゆうパックの集荷サービスの利用方法について『ゆうパックの集荷サービスは何時から何時まで対応?土日の対応や依頼方法を解説』の記事にて詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
ゆうパックのサイズと送料
ちなみに、ゆうパックで送れるのは、長辺・短辺・厚さの合計が170cm以下、重さが25kgまでの荷物です。
- 長辺・短辺・厚さの合計:170cm以下
- 重さ:最大25kg
この条件の中で、ゆうパックは、荷物の大きさ(縦・横・高さの3辺合計)によって下記7つのサイズに区別され、送料はこのサイズと宛て先までの距離によって決まります。
サイズ | 荷物の大きさ (縦・横・高さの合計) |
---|---|
60サイズ | 60cm以下 |
80サイズ | 80cm以下 |
100サイズ | 100cm以下 |
120サイズ | 120cm以下 |
140サイズ | 140cm以下 |
160サイズ | 160cm以下 |
170サイズ | 170cm以下 |
当然ながら、サイズが大きくなれば、その分送料は高くなりますよ。そのため、出来る限り小さく梱包することがゆうパックの送料を安くするコツです!
ゆうパックラベルに宛て名を記入する
規定サイズに梱包したら、後はラベルに宛て名を書くだけです。
ラベルは、事前に郵便局やコンビニでもらっておくことも出来ますし、ゆうパックをコンビニへ持ち込んだ際、その場で受け取って記入することもできますよ。
尚、ゆうパックを元払いするか着払いするかによって、使用するラベルの種類が異なりますので要注意!
下記の通り、元払いの場合は青色のラベル、着払いの場合は赤色のラベルとなりますので、発送方法に合わせたラベルを使用しましょう。
ラベルに必要事項を記入したら、ゆうパックをコンビニのレジへ差し出し、元払いの場合は送料を払って発送完了です。この時に渡されるラベルの控えは、大切に保管しておいてくださいね。
ゆうパックをコンビニで送る時にかかる料金と割引
ところで、ゆうパックって一体いくらで送れるのでしょう。コンビニから送るのと郵便局から送るのでは、送料に違いがあるのでしょうか。
コンビニから便利に発送できるとは言え、高くなってしまうのなら考えものですよね。
そこで最後に、ゆうパックをコンビニから送る際にかかる料金について確認していきましょう。
さらに、ゆうパックを利用するなら絶対に知っておきたい、お得な割引制度についてもご紹介します。
ゆうパックの送料は800円~
すでにご説明している通り、ゆうパックの送料は、梱包した荷物のサイズと宛て先までの距離によって変動します。
- 荷物のサイズ
- 宛て先までの距離
サイズは、下記の7つに区分されるんでしたよね。
サイズ | 荷物の大きさ (縦・横・高さの合計) |
---|---|
60サイズ | 60cm以下 |
80サイズ | 80cm以下 |
100サイズ | 100cm以下 |
120サイズ | 120cm以下 |
140サイズ | 140cm以下 |
160サイズ | 160cm以下 |
170サイズ | 170cm以下 |
そして、サイズが大きくなるごとに、また、宛て先までの距離が遠くなるごとに送料はだんだん高くなっていきます。
具体的な金額は、日本郵便公式ホームページ『ゆうパック都道府県別基本運賃表』や『ゆうパックの運賃・料金計算』から確認できますよ。
ちなみに、ゆうパックの最安値は60サイズを同一県内に送った場合の800円、最高値は3,100円です。
- ゆうパック:800円~3,100円
尚、ゆうパックの基本送料は、郵便局から送ってもコンビニから送っても変わりませんので安心してくださいね。
「ゆうパックを送るのって結構高い…。」
大きめな荷物を日本全国へ送れる便利なゆうパックですが、送料の高さが少々デメリット。
「なるべく安く送りたい!」
というのが本音ですよね。
すでにお話している通り、ゆうパックの送料を安く抑えるコツは、荷物を出来る限りコンパクトにまとめ、より小さいサイズに梱包すること。
そしてもう一つ、割引制度を使いこなすことなんです!
それでは、この気になる割引制度について、次の項で詳しく確認していきましょう。
コンビニ発送する際に適用される割引制度
ゆうパックにはお得な割引制度が用意されています。
その中で、コンビニ発送する際に適用される嬉しい割引は次の通り。
- 持込割引
⇒荷物を窓口へ持ち込むと、1個につき120円割引 - 同一あて先割引
⇒1年以内に同じあて先にゆうパックを送る場合、1個につき60円割引
※ゆうパックラベルの控えが必要 - 複数口割引
⇒あて先が同一のものを同時に2個以上送る場合、1個につき60円割引
下記図のように、『持込割引』と『同一あて先割引』、『持込割引』と『複数口割引』がそれぞれ同時に利用できますよ。
ゆうパックをコンビニへ持ち込むだけで120円、さらに、『同一あて先割引』または『複数口割引』利用で最大180円も安くなるなんてとてもお得ですよね!
尚、コンビニからゆうパックを発送する際は、始めから持込割引の120円が引かれた料金になっています。領収書に割引金額が表示される訳ではないので注意してください。
ゆうパックをコンビニで送る方法まとめ
最大25kgまでの大きめな荷物を送れる便利なゆうパック。しかし、重さがある分、発送作業もなかなかの重労働となってしまいますよね。
そんな時は、ぜひ最寄りのコンビニを利用しましょう。ローソン・ミニストップ・セイコマート・ローソンストア100から、ラクラク送ることができますよ。
さらに、コンビニから発送した場合でも、郵便局で発送した時と同様の割引制度が適用されるので、ゆうパックの送料が最低でも120円引きに!
これなら郵便局が遠くても問題なし。近くて便利なコンビニで、ゆうパックをラクにお得に発送してしまいましょう!
コメント