» Amazonが+2.5%お得になる方法

クロネコヤマト宅急便の送り方|サイズごとの料金や割引を知っておこう!

クロネコヤマトの送り方!サイズや距離毎の料金を解説

荷物を送る時には宅急便が便利。大きくて重い荷物も、日本全国どこへでも送り届けてもらえます。

しかし、初めて宅急便を利用するとなると、荷物をどのように梱包し、どこから送ればいいのか…。わからないことだらけで戸惑ってしまいますよね。

そこで、荷物の梱包方法から発送できる場所まで、宅急便の送り方を徹底解説!気になる宅急便の料金や絶対押さえておきたい割引制度についても詳しくご説明しますよ。

宅急便を丸ごとマスターして、スマートにお得に発送しましょう。

尚、ここでは、クロネコヤマトでお馴染みのヤマト運輸の宅急便に限定して解説していきます。

スポンサーリンク

知っておきたいクロネコヤマト宅急便の送り方と梱包方法

比較的大きな荷物から小さな荷物、生鮮食品やパソコンなど、様々なものを日本全国へ送ることができるヤマト運輸の宅急便。

一言で宅急便と言っても、実は色々なサービスが提供されているんですよ。

用途に合わせてぴったりのサービスを利用するために、まずは、具体的なサービス内容を確認していきましょう。

  • 宅急便
    ⇒60サイズ~160サイズ(縦・横・高さの合計が160cm以内・重さが25kgまで)の荷物
  • 宅急便コンパクト
    ⇒60サイズよりも小さな荷物
  • ヤマト便
    ⇒宅急便のサイズを超える荷物・一梱包あたり30万円を超える荷物
  • クール宅急便
    ⇒鮮度を保ったまま送りたい荷物(冷蔵タイプは0~10℃、冷凍タイプは-15℃以下)
  • パソコン宅急便
    ⇒パソコンやプリンタ、デジカメなどの周辺機器
  • ゴルフ宅急便
    ⇒ゴルフ道具や手荷物をゴルフ場へお届け
  • スキー宅急便
    ⇒スキー道具や手荷物をスキー場へお届け
  • 空港宅急便
    ⇒スーツケースや手荷物を空港へお届けor空港から自宅・ホテルへお届け
  • 往復宅急便
    ⇒スキーやゴルフ旅行時などに、荷物を自宅から施設へ、施設から自宅へ往復お届け

ヤマト運輸のサービス内容を押さえたところで、早速、荷物の梱包方法と送り方を詳しく解説していきます。

荷物の梱包方法

ヤマト運輸公式ホームページ『荷物の梱包方法』に記載の通り、梱包する際に重視するポイントは主に次の3つ。

  • 荷物の性質
  • 荷物の重量
  • 荷物の容積

上記事項をしっかりと把握し、運送に適した梱包をすることが、荷物を安全に確実に届けてもらうための基本事項です。

では、具体的な梱包方法を確認していきましょう。

  1. 梱包に必要なものを準備する。
    ⇒梱包資材(ダンボールなど)
    ⇒粘着テープ(ガムテープなど):ダンボールの組み立てや閉じる際に使用
    ⇒緩衝材(新聞紙・エアキャップ・タオルなど):荷物とダンボールの隙間を埋めて、荷物の傷や破損を防止
  2. 梱包資材(ダンボール)を組み立てる。
    ⇒底抜けを防止するため、適切にガムテープを貼る。
    ヤマト運輸 荷物の梱包方法
    引用:ヤマト運輸公式ホームページ/荷物の梱包方法
  3. 荷物を詰め込み、必要に応じて隙間に緩衝材を詰める。
  4. ガムテープでしっかりと閉じる。

荷物の梱包方法はたった4STEP。ダンボールやガムテープなどの準備が整えば、とても簡単に梱包できますよ。

ちなみに、荷物をダンボールに詰める際のポイントは次の通りです。

  • 重いものは小さな箱に小分けに入れる
    ⇒ダンボールが壊れる可能性があるので、無理をせず小分けに梱包しましょう。配達員が一人で運べない重さのものは、預かってもらえない場合もありますので要注意!
  • 重いものは下に、軽いものは上に
    ⇒重いものから順に詰めることで破損防止になります。
  • ダンボールに隙間を作らない
    ⇒隙間があると運送時に荷物同士がぶつかって破損する危険性があります。緩衝材を使って、中のものが動かないように固定してください。

これらのポイントを押さえて、安全に確実に送り届けてもらいましょう。

荷物の発送方法

荷物の梱包方法を把握したら、続いては発送方法の確認です。

クロネコヤマト宅急便を送れる、下記いずれかの場所へ荷物を運び発送の手続きをしてください。

発送できる場所 利用できるサービス
ヤマト運輸直営店 全てのサービスが利用可能
取扱店・コンビニ 宅急便
宅急便コンパクト
ゴルフ宅急便
スキー宅急便
空港宅急便
往復宅急便
パソコン宅急便

ちなみに、宅急便を発送できる取扱店やコンビニは、店先にある次の看板やのぼり旗が目印。

ヤマト運輸の旗
引用:ヤマト運輸公式ホームページ/発送方法・お支払い方法

例えば、次のコンビニから発送できますよ。

  • セブン-イレブン
  • ファミリーマート
  • デイリーヤマザキ
  • ヤマザキスペシャルパートナーショップ
  • ポプラ
  • 生活彩家
  • スリーエイト
  • くらしハウス
  • ニューデイズ
  • アズナス
  • アンスリー
  • オダキューマート
  • リトルスター、など

ヤマト運輸の営業所が近くに無い…。」そんな場合には、ぜひ、近くて便利なコンビニを活用しましょう!

尚、宅急便を発送できる場所は、ヤマト運輸公式ホームページ『直営店・取扱店・ドライバー検索』からも検索可能です。

コンビニから着払いで送る方法は『宅急便や郵便物をコンビニから着払いで送る方法を解説|対応しているコンビニ・していないコンビニ』の記事にて詳しく解説しています。

ラベルは発送時に入手可能

宅急便を送る際に必要となる宛て名ラベル。もし手元に無い場合には、梱包した荷物を持って最寄りの直営店や取扱店、コンビニへ向かいましょう。

発送手続き前に窓口やレジでラベルが無い旨を伝えれば、すぐに手書き用ラベルを用意してもらえますよ。

  • ラベル:発送時にヤマト運輸直営店・コンビニ・取扱店で入手可能

尚、ラベルを受け取ったら必要事項をすぐ記入できるよう、送り先情報を忘れずに準備しておいてくださいね。

また、ラベルは事前にもらっておくこともできます。宅急便を送る予定がある場合には、コンビニでの買い物ついでにラベルを入手しておくのも良策です。

スポンサーリンク

ダンボールや袋がなければ直接営業所へ持っていくのも有り!

宅急便を送ろうと思った時、手元に適切なダンボールや袋が無い場合もありますよね。

そもそも、『運送に適した梱包を』と言われても、一体どんな梱包資材が適しているのか判断に迷う所。

荷物を送るためのちょうどいいダンボールがない…。

どんなダンボールを使えばいいのか分からない…。

そんな時には、発送したい荷物を持って直接ヤマト運輸の直営店へ向かうのも有り!ヤマト運輸直営店には、宅急便専用の様々な梱包資材が販売されているんです。

ヤマト運輸直営店で入手できる、主な梱包資材は次の通り。

  • クロネコボックス(ダンボール):110円~300円(税抜)
    クロネコボックス
  • 宅急便コンパクト専用BOX:56円~60円(税抜)
    宅急便コンパクト専用BOX
  • クロネコ袋:60円~130円(税抜)
    クロネコ袋
  • 酒BOX・ボトルBOX:140円~260円(税抜)
    酒BOX・ボトルBOX
  • パソコン宅急便BOX・精密機器BOX:230円~1290円(税抜)
    パソコン宅急便BOX・精密機器BOX

引用:クロネコマーケット

ヤマト運輸直営店で用途に合わせた梱包資材を購入し、その場で荷物を詰めて発送すれば、梱包資材問題も一気に解決です。

ただし、梱包は時間のかかってしまう作業。さらに、荷物の量によっては場所も取ってしまうので、自宅である程度下準備しておくことをオススメします。

ちなみに、ダンボールや袋を閉じる際に必要となるガムテープは、無料で貸してくれるケースもありますが、そこは営業所次第。ガムテープや宛て名書きする際のペンなどは、念のため持参した方がよいでしょう。

スポンサーリンク

クロネコヤマト宅急便のサイズごとの料金

クロネコヤマト宅急便の梱包方法や送り方を確認したところで、次に気になるのは発送にかかる料金ですよね。

宅急便の料金を決めているのは、荷物のサイズ(縦・横・高さの合計と重さ)と宛て先までの距離なんです。

  • 荷物のサイズ
  • 宛て先までの距離

そのため、まずはサイズをしっかりと把握することが大切。

例えば、ヤマト運輸の基本サービス宅急便の場合は、縦・横・高さの合計が160cm以内、重さが25kg以内と定められ、その中で60~160サイズに分けられています。

サイズ 縦・横・高さの合計 重さ
60サイズ 60cm以内 2kgまで
80サイズ 80cm以内 5kgまで
100サイズ 100cm以内 10kgまで
120サイズ 120cm以内 15kgまで
140サイズ 140cm以内 20kgまで
160サイズ 160cm以内 25kgまで

では、この宅急便を発送するといくらかかるのか、サイズごとの料金を詳しくみていきましょう。

尚、『ヤマト運輸公式ホームページ』を基に、宅急便を関東から日本各地へ発送した際の料金をご説明します。

関東⇒北海道
※全て税抜料金
60サイズ 1240円
80サイズ 1,440円
100サイズ 1,660円
120サイズ 1,860円
140サイズ 2,080円
160サイズ 2,280円
関東⇒北東北(青森・秋田・岩手
※全て税抜料金
60サイズ 972円
80サイズ 1,140円
100サイズ 1,360円
120サイズ 1,560円
140サイズ 1,780円
160サイズ 1,980円
関東⇒南東北(宮城・山形・福島)・関東・信越・北陸・中部
※全て税抜料金
60サイズ 840円
80サイズ 1,040円
100サイズ 1,260円
120サイズ 1,460円
140サイズ 1,680円
160サイズ 1,880円
関東⇒関西
※全て税抜料金
60サイズ 940円
80サイズ 1,140円
100サイズ 1,360円
120サイズ 1,560円
140サイズ 1,780円
160サイズ 1,980円
関東⇒中国・四国
※全て税抜料金
60サイズ 1,040円
80サイズ 1,240円
100サイズ 1,460円
120サイズ 1,660円
140サイズ 1,880円
160サイズ 2,080円
関東⇒九州
※全て税抜料金
60サイズ 1,240円
80サイズ 1,440円
100サイズ 1,660円
120サイズ 1,860円
140サイズ 2,080円
160サイズ 2,280円
関東⇒沖縄
※全て税抜料金
60サイズ 1,240円
80サイズ 1,740円
100サイズ 2,260円
120サイズ 2,760円
140サイズ 3,280円
160サイズ 3,780円

ちなみに、宅急便をヤマト運輸直営店やコンビニへ持ち込んで発送すると、荷物1個につき上記の料金+消費税の基本料金から100円引きとなる持込割が適用されます。

  • 持込割:直営店・コンビニへの持込発送で基本料金から100円割引
    ※基本料金:上記表の料金+消費税

持込割を活用して宅急便をお得に発送しましょう!

スポンサーリンク

利用したいクロネコヤマト宅急便の割引サービス

前項で少しお話した通り、クロネコヤマトの宅急便には、いくつかの割引サービスが用意されています。

そこでここからは、絶対押さえておきたい、お得な割引サービスの詳細に迫っていきましょう。

  • 持込割
  • デジタル割
  • 宅急便センター受け取りサービス
  • クロネコメンバー割
  • クロネコメンバーズを対象とした直営店持込割引

では、上記の割引内容を一つずつご説明していきますね。

持込割

持込割とは、ヤマト運輸直営店・取扱店・コンビニへ直接持ち込んだ場合、荷物1個につき100円引きとなるサービスです。

  • 持込割:荷物1個につき100円割引
    ※ヤマト運輸直営店・取扱店・コンビニへの持ち込みで適用

ヤマト運輸直営店だけでなく、取扱店・コンビニへの持ち込みでも割引適用となるのが嬉しいポイントですよね。

尚、すでにご説明した通り、主に以下のコンビニから宅急便を送れますよ。

  • セブン-イレブン
  • ファミリーマート
  • デイリーヤマザキ
  • ヤマザキスペシャルパートナーショップ
  • ポプラ
  • 生活彩家
  • スリーエイト
  • くらしハウス
  • ニューデイズ
  • アズナス
  • アンスリー
  • オダキューマート
  • リトルスター、など

これだけあれば、直営店が近くに無い場合でも大丈夫!近くて便利なコンビニを利用してお、宅急便をお得に送りましょう。

 

デジタル割

デジタル割とは、ヤマト運輸直営店の店頭端末『ネコピット』や、自宅にてご利用いただける『送り状発行システムC2』で発行したデジタル送り状をヤマト運輸直営店、または集荷で利用した場合、荷物1個につき50円引きとなるサービスです。

  • デジタル割:荷物1個につき50円割引
    ※直営店・集荷でのデジタル送り状利用で適用

尚、全国のヤマト運輸直営店に設置してある端末『ネコピット』は誰でも利用可能ですが、自宅で送り状を発行できる『送り状発行システムC2』を利用するには、ヤマト運輸の会員サービス『クロネコメンバーズ』への登録が必須となりますので注意してください。

  • ネコピット:誰でも利用可能
  • 送り状発行システムC2:クロネコメンバーズのみ利用可能

また、『ヤマト運輸公式ホームページ』に記載の通り、2019年10月1日以降、デジタル割の割引額が現行の50円から60円に拡大されます。

  • 2019年10月1日以降:割引額が50円⇒60円に拡大

よりお得になりますので、ぜひ積極的に活用していきましょう!

宅急便センター受け取りサービス

宅急便センター受け取りサービス』とは、お届け先に自宅ではなく、ヤマト運輸直営店(宅急便センター)を指定した場合、荷物1個につき54円引きとなるサービスです。

  • 宅急便センター受け取りサービス:荷物1個につき54円割引
    ※お届け先に直営店指定で適用

尚、『ヤマト運輸公式ホームページ』に記載の通り、2019年10月1日以降『宅急便センター受け取りサービス』の割引額が現行の54円から60円に拡大されます。

  • 2019年10月1日以降:割引額が54円⇒60円に拡大

よりお得になりますので、荷物を受け取る機会がありましたらぜひ活用してくださいね。

クロネコメンバー割

クロネコメンバー割』とは、ヤマト運輸オリジナルのプリペイド型電子マネー『クロネコメンバーズ電子マネーカード』へのチャージと利用で、宅急便の送料が10~15%割引されるサービスです。

クロネコメンバーズ電子マネーカード
引用:ヤマト運輸公式ホームページ/クロネコメンバーズカード

クロネコメンバー割には2種類あり、次の通りそれぞれ割引率が異なります。

  • クロネコメンバー割:宅急便の送料が10%OFF
    ※クロネコメンバーズ電子マネーカードに5,000円以上のチャージが条件
    ※2019円10月1日以降、チャージ下限金額が5,000円⇒3,000円に変更
  • クロネコメンバー割BIG:宅急便の送料が15%OFF
    ※クロネコメンバーズ電子マネーカードに50,000円以上のチャージが条件

尚、クロネコメンバー割を利用するためには、ヤマト運輸の会員サービス『クロネコメンバーズ』へ登録し、『クロネコメンバーズ電子マネーカード』を発行することが前提となります。

  • クロネコメンバー割:クロネコメンバーズへの登録・クロネコメンバーズ電子マネーカードの発行が必須

宅急便の送料が最大15%も割引されるなんて、とてもお得ですよね。

クロネコメンバーズに登録すると、宅急便の発送と受け取りがより便利に、よりお得になりますよ。クロネコヤマト宅急便を頻繁に利用しているのなら、ぜひ登録することをオススメします。

クロネコメンバーズを対象とした直営店持込割引

クロネコメンバーズ』に会員登録し、さらにヤマト運輸直営店に持ち込んで、店頭端末『ネコピット』や『送り状発行システムC2』で発行したデジタル送り状を利用すると、荷物1個につき50円割引になります。

すでにご説明した、直営店・取扱店・コンビニへの持ち込みで適用される持込割(100円割引)と併用可能なので、合計150円引きとなりますよ!

  • クロネコメンバーズ+直営店持込+デジタル送り状利用:荷物1個につき150円割引

ところで、クロネコメンバーズに登録すると、一体どれくらいお得に発送できるのでしょうか。せっかくならより安く送りたいところ。

そこで、クロネコメンバーズ未加入の場合と比べてどれだけお得になるのか、下記の表で確認しておきましょう。

クロネコメンバーズ 未加入
持込割 直営店・取扱店・コンビニ持込:100円割引
直営店持込&デジタル送り状利用:150円割引
100円割引
デジタル割 50円割引 50円割引
宅急便センター受け取りサービス 54円割引 54円割引
クロネコメンバー割 10~15%割引 ×
全て適用時 204~254円割引+10~15%割引 204円割引

クロネコメンバーズなら、最大250円+15%の割引が適用されてかなりお得!

ちなみに、クロネコメンバーズは登録無料ですよ。上手に活用して、送料をググっと抑えてしまいましょう。

スポンサーリンク

持っていくのが辛い場合は集荷サービスを利用しよう!

荷物が重いし、直営店もコンビニも遠い…。

大きくて重い荷物を送れるのが宅急便の魅力の一つ。しかし、ヤマト運輸直営店やコンビニが遠いとなると発送作業もなかなかの重労働ですよね。

運ぶのが辛い…。」そんな時には、ぜひ集荷サービスを利用しましょう。

荷物1つから集荷依頼でき、追加料金は一切なし。

自宅の玄関先まで受け取りに来てもらえる、とても便利なサービスなんですよ。

さらに、手元にラベルや梱包資材がない場合でも問題なし!集荷依頼時に必要な旨を伝えておけば、担当ドライバーが持参してくれるのです。

  • 集荷サービス:無料
    ※荷物1個から利用可能
    ※必要な場合にはラベルや梱包資材(有料)も持参可能

では、そんな便利な集荷サービスを利用するにはどうすればいいのか、集荷の依頼方法について、最後にしっかりと確認しておきましょう。

  • 電話での依頼方法
  • インターネットでの依頼方法

上記の通り、ヤマト運輸への集荷依頼方法は、電話かインターネットの2通り。それぞれの方法を詳しくご説明します。

電話での集荷依頼方法

ヤマト運輸へ電話で集荷依頼する場合の専用電話番号は次の通りです。

  • サービスセンターへの連絡先
    ⇒固定電話:(フリーダイヤル)0120-01-9625
    ⇒スマートフォン・携帯電話:最寄りのサービスセンター
    ⇒050IP電話:050-3786-3333
    ※電話受付時間:上記いずれも8:00~21:00(年中無休)
  • セールスドライバーへの連絡先
    ⇒『担当ドライバー・担当直営店検索』にてお住まいの地域を検索し、集荷担当ドライバーの電話番号へ連絡してください。
    ※電話受付時間:8:00~19:00

上記いずれかの電話番号へ連絡し、次の手順に従って集荷を依頼してください。

  1. 集荷専用番号へ電話をかける。
  2. 音声案内に従って、該当する番号をプッシュする。
  3. オペレーターまたは担当ドライバーに集荷を依頼する。

集荷依頼する際は、以下のような依頼者情報を正確に伝えてくださいね。

  • 住所
  • 氏名
  • 電話番号
  • 荷物の種別・個数
  • 集荷希望日時

尚、集荷可能な時間帯と受付締切時間は次の表を参照してください。

集荷受付締切時間 指定できる集荷時間帯
当日10:00まで 8:00~13:00
当日14:00まで 14:00~16:00
当日16:00まで 16:00~18:00
当日17:00まで 17:00~18:30

原則、17:00を過ぎてしまうと、集荷してもらえるのは翌日となってしまいます。当日中に集荷を希望する場合には、出来るだけ早めに依頼するようにしましょう。

インターネットでの集荷依頼方法

ヤマト運輸にインターネットで集荷依頼する場合は、ヤマト運輸公式ホームページ『集荷申し込み』にアクセスし、下記の手順に従ってください。

  1. 集荷申し込み』にアクセスする。
    ⇒ヤマト運輸の会員サービス『クロネコメンバーズ』に未登録であっても集荷依頼可能。
  2. 画面の指示に従って『集荷に関する内容』を設定する。
    ⇒氏名・電話番号・住所・荷物の種類・集荷希望日時など
  3. 画面の指示に従って『発送に関する内容』を設定する。
    ⇒送り状の有無・荷物の個数や品目など
    ※『送り状のご用意がまだの方』を選択し、お届け先・ご依頼主・荷物の内容を入力すると、集荷時に印字済みの送り状を持ってきてもらえます。
    インターネットでの集荷依頼方法
    引用:ヤマト運輸公式ホームページ/集荷申し込み
  4. この内容で集荷を申し込む』ボタンをクリックして集荷依頼する。

すでにご説明した通り、原則、集荷可能時間帯は8:00~18:30まで。

集荷受付締切時間は当日17:00までとなっています。

集荷受付締切時間 指定できる集荷時間帯
当日10:00まで 8:00~13:00
当日14:00まで 14:00~16:00
当日16:00まで 16:00~18:00
当日17:00まで 17:00~18:30

当日中の集荷を希望する場合は、なるべく早めに依頼するようにしてくださいね。

集荷でも利用できる割引制度

集荷サービス利用時に適用される割引について、ヤマト運輸公式ホームページ『よくあるご質問(FAQ)』に次のQ&Aが記載されています。

Q.集荷の時に使える割引は何がありますか?

A.デジタル割とクロネコメンバー割があります。

引用:ヤマト運輸公式ホームページ/よくあるご質問(FAQ)

上記2つの割引を利用すれば、宅急便の料金が最大50円割引+15%割引になりますよ。

割引内容をおさらいすると次の通りです。

  • デジタル割:荷物1個につき50円割引
    ※直営店・集荷でのデジタル送り状利用で適用
  • クロネコメンバー割:宅急便の送料が10~15%OFF
    ※クロネコメンバーズ電子マネーカードへのチャージ&利用で適用

集荷サービス利用時も割引制度を上手に活用して、お得に発送しましょう!

スポンサーリンク

クロネコヤマト宅急便の送り方まとめ

クロネコヤマト宅急便の送り方は至って簡単です。

荷物をしっかりと梱包したら、最寄りのヤマト運輸直営店や取扱店、コンビニへ持っていくだけでOK。後は、ラベルに必要事項を記入し、元払いの時のみ必要な送料を支払えば発送完了です。

適切な梱包資材がない場合には、ヤマト運輸直営店で購入もできますよ。

さらに、荷物が重くて運ぶのが大変な場合には、集荷サービスも利用可能。自宅の玄関先まで取りに来てもらえるのでとても便利です。

尚、宅急便の送料は、荷物のサイズと宛て先までの距離で算出されます。大きくて重い荷物を日本全国へ送れる宅急便は、送料もなかなかの金額に…。

そんな時には、ヤマト運輸の様々な割引サービスを上手に活用してくださいね。

クロネコヤマト宅急便を丸ごとしっかりマスターして、大切な荷物をスマートに、そしてお得に送り届けましょう!

コメント